Blog ツキ・ブログ

体験入学受付中

HOME // ツキ・ブログ // スイーツ商品開発の費用相場や所要期間・スムーズな開発の進め方

Blog 読むとツキがあがるブログ

CATEGORY


商品開発

スイーツ商品開発の費用相場や所要期間・スムーズな開発の進め方

2017.7.24 2021.5.29 2022.2.2 2023.7.1 更新

スイーツ商品開発の費用や所要期間・スムーズな開発の進め方とは。まず費用についてはサービスの価値が一定ではないので見極めが必要です。


例えば、プロ契約のスポーツ選手は契約金に大きな差があります。つまり費用は結果を出す確率次第で金額の問題ではありません。開発においては「商品化率」が重要です。経験20年超えのスイーツ技術コンサルタントがまとめてお伝えします。

目次

費用は最低10万円~相場を比較してみた

まず「個人パティシエ」は費用は安いです。
その理由は、依頼者側が「具体的指示を出す」必要があるから。ぼんやりしたイメージではパティシエは動きません。指示には専門知識を要するため「勉強する必要」があります。

次に「開発機関」に依頼するケース。少々費用はかかりますが事前に経験や知識が要らないのがメリット。「高いけど簡単」です。

それぞれの違いを、もう少し詳しくご説明します。

「個人パティシエ」に依頼すると良いケース
・レシピが作れるパティシエの知り合いがいる
・イメージが固まって、コロコロ変わらない状態だ
【デメリット】
指示を出すだけの専門知識が要る
ツテがないと断られる確率が高い

「開発機関」に依頼すると良いケース
・レシピが作れるパティシエの知り合いがいない
・イメージが固まっていない段階で相談したい
・断られるのは面倒
【デメリット】
窓口係はパティシエではない
「確認しますので少々お待ち下さい」が続く
窓口係の当たり・ハズレが激しい

開発話がトントン進む依頼の仕方

△ヴィーガンのデコレーションマフィン
スムーズな「スイーツ開発の依頼の仕方」とは
①画像を1点用意(イメージ近いものを探す)
②商品のご要望を3つに絞ってまとめる
③完成商品の販売ルートの概要を決めておく

この3点を事前に決めておくだけで、どこへ依頼するにも「費用や期間」が格段に見積りやすくなります。大幅に無駄なやり取りを削減できるでしょう。

こだわりポイントを絞ると金額は安くなる

スイーツ開発は、こだわるほど「どんどん金額が上がる」ため、ご要望は優先順位を付け、数を絞ります。実例として以下にケークアバンチュール(当事業所)で頂戴した「おからクッキー」の案件をご紹介します。

【ご要望3つ】
①卵不使用
②小麦不使用
③柔らかいサクサク食感

10万円で試作1回パックを実施後、後でフレーバーを増やす等、こだわりを足されています。(追加料金発生)

おそらく他所の商品開発機関さんのホームページを調べても費用は「明記されていない」と思います。詳しくご要望をお聞きする前に「いくらです」とはサービス特性上言えないので、無理もありません。

「正確な金額を教えて!」という場合は「丁寧なヒアリング」が必須です。

期間は1か月~のんびり進行だと費用安

△東京二子玉川キッチンご試食会の様子
「開発の所要期間」と聞くと「お菓子を作ってもらうのにかかる時間」のようなイメージですが、実は最も時間と労力がかかるのが「調整作業」です。

例えば
・どんなお菓子を作りたいのか
・どんなお客さんを呼びたいか
・どこで売るか
・想定価格は
・競合との違いは…等々

話がしっかり煮詰まらないと「製作作業」に入れないのです。お菓子本体を作る「製作作業時間」は1日あればほぼ終わります。時間がかかるのは

・話を煮詰めるためのヒアリング
・必要材料の選定、調達
・レシピ構築
・ご試食後の面談、等の調整作業です

当方の試作1回パックは、調整全般を含め所要期間【1か月】です。1か月の内訳は以下の通り。

1週目:ヒアリング
2週目:材料選定
3週目:試作
4週目:試作品送付か・キッチンにてご試食

これは業界内でトップクラスのスムーズさです(追加の費用でさらに急ぎも可能です)

ドーナツ・わらび餅・グミまで幅広く

△ご当地フルーツ入りのわらび餅
こんなスイーツ受け付けてないですよね…?と恐る恐るご連絡いただくことが多いです。以前に他へ相談して断られた経験がおありなのでしょう。

通常は「ドーナツ開発」のことは「ドーナツ屋」、「グミ開発」なら「グミ屋」といった具合に、○○の専門機関や、それを得意とするパティシエに依頼しないと煙たがられます。

ケークアバンチュールでは、はじめて商品開発をする方にも「分かりやすく・丁寧に」お伝えするのをモットーにしています。もちろん全スイーツジャンルに幅広く対応しております。

注意したいスイーツ開発のポイント

△スイーツの形状の違いで議論する様子
「個人パティシエ」への依頼は、ヒマな時だけ話を聞いてくれる気まぐれな1面があり「忙しいと話が進まない」ことがあり先が読みにくいです。また知識がないと近づきがたい印象で、依頼者側が勉強しないと途中で話が嚙み合わなくなります。経験値もバラバラで、開発商品途中で不具合が生じる可能性が高いです。

「開発機関」は窓口の人当たりが良い一方、パティシエに聞かないと何も分からないタイプだと「開発期間が何倍も」かかります。

ケークアバンチュールでは、私が窓口担当として通訳を致します。お気軽にご相談下さい。

スイーツ商品開発の費用概算・まとめ

スイーツ商品開発の費用対効果は「見えない調整力」と「高い商品化率」で決まると思っています。費用が安くても振り回された挙句、結局完成しませんでした…では報われません。では「どこに頼むべきか?」迷われると思います。

特に新規事業としてスイーツ分野を始めたい、分かりやすいのがいい、ということであれば当方へご相談下さい。商品化率を高めつつ、スピード感を持って開発を進めます。

こそだて世代のパティシエが、プロ目線で、我が子に本当に食べさせたい、安心で美味なお菓子をご提案しています。

自動情報配信ではございません。ご登録だけですと、何も流れて来ませんので、ぜひ記事のご感想などコメントをお願いします(^.^)

◆月江 瑞穂(つきえ みずほ)と申します。

商品開発をしたり、製菓業界の知見をお話したり、パティシエに技術指導をしたりしています。10年続ける人が、わずか1%しかいない菓子業界に(こそだてしながら)23年在籍している珍獣です。

つきえ経歴(←タップしてご覧下さい)

ブログ一覧から「商品開発含む 全500記事」を閲覧できます。  ↓ ↓ ↓

ブログ一覧