Blog 読むとツキがあがるブログ
- CATEGORY
菓子製造技能士(技能検定 洋菓子1・2級)よくあるご質問の回答編
2017.2.23 2019.10.02 2020.2.10 7.31 2021.1.21
2022.6.17 11.2 12.5 2023.9.23 2024.1.8 更新
菓子製造技能士(技能検定 洋菓子1・2級)受験に関して、これまでに「LINE」でお寄せいただいた、ご質問への回答ページです。
①受験申請の方法、②実技試験内容について、③学科試験内容、④1級と2級の違いについて、⑤その他のご相談について。洋菓子製造1級技能士、経験20年超えのスイーツコンサルタントが分かりやすくまとめてお伝えします。
▲洋菓子2級(課題2)の完成動画
◆過去技能検定試験問題公開(実技・学科共に) ▶こちら(タップすると開きます)
開くとこのような画面に飛び、前年度の問題を閲覧できます
目次
- ○ 受験申請方法について
- ・受験資格(実務経験)の証明方法は?
- ・実技・筆記を別々に受験する方法は?
- ・在籍証明書は使い回しできるの?
- ○ 2級実技:絞り(Aゾーン)
- ・振動絞りが分からない
- ・「もどしてはねる絞り」とは?
- ○ 2級実技:絞り(Bゾーン)
- ・「稜線を中心として...」の連続絞り
- ○ 2級実技:絞り(Cゾーン)ポッシュチョコ
- ・チョコの口金の先が固まる
- ・ポッシュチョコ「ラム酒」の使い方は?
- ・盛り上がりの葉っぱ・やり方
- ○ 2級実技:絞り(Dゾーン)
- ○ 2級実技:絞り(側面)
- ・Aの側面
- ・Bの側面
- ・Cの側面
- ・Dの側面
- ○ 1・2級:バタークリーム仕込み方
- ・バタークリームは「共立て法」
- ○ 2級実技:ビスキュイ アラ キュイエール
- ○ 1・2級:作業ルール・持ち込み道具
- ○ 2級実技:バラ絞り
- ○ 2級実技:コーティングチョコかけ方
- ○ アドバイスがもらえる環境を作ろう!
- ・図面と違うと減点対象
- ・1級受験者はこちら
- ・マジパンとバタクリ部分の高さを同じにする方法
- ・試験で減点対象になり得るポイントは?
- ○ よくある質問・まとめ
受験申請方法について
▷令和5年度【後期】菓子製造技能士(洋菓子技能検定)受験申請手続きやり方(←タップすると開きます)
受験資格(実務経験)の証明方法は?
お勤め先の社長さん(あれば総務・事務部署)へ
「在職証明書」をもらってきて下さい。
※様式は問わないのですが「受検者氏名 、生年月日、雇用期間(〇年〇月~〇年〇月現在)、証明日『在職していることを証明します』の文言、会社名、代表者名、会社印(代表者の私印不可)」が記載されている必要があります。
実技・筆記を別々に受験する方法は?
受験申請書類に「学科のみ」・「実技のみ受験希望」といった記載欄があるので、そこで選択をします。受験料も学科試験料・実技試験料は別々ですので、自信が無い場合は受験年を分けてみるのも良いと思います。
在籍証明書は使い回しできるの?
縁起でもないですが不合格になって次年度もリベンジする場合、もしくは学科・実技と受験年を分けたいケースなど、毎年「在籍証明書」の取得が必要か?というご質問について。
基本的に「未来」のことは公式窓口へ確認いただく方が良いと思います。ルール変更などもあり得ますので。お手数ですが直接【東京都職業能力開発協会】03-6631-6052(平日8:45~17:30)へお問い合わせ下さい。
2級実技:絞り(Aゾーン)
▲試験1か月前・練習大詰めの方の画像
コンテストと違って人の出来栄えがどうであれ、ご自身がキチンとすれば技能検定試験は(必ず)合格します。合格に向け1年前に起動できれば理想です。それではLINEから頂戴したご質問コメントに回答致します。
振動絞りが分からない
「振動絞りって何ですか?」というご質問。近頃は実務で「振動絞り」をする機会はほぼ無くなったように思いますが、検定特有のクラシックな絞り(すごく昔に使われていた技)として習得下さい。
画像のようにエクレアへ回転絞りする要領で、それを極端に小さくしたのが振動絞りです。1ミリ程に細かく回転させるイメージで絞ると、見た目には「振動している」ように仕上がります。
「もどしてはねる絞り」とは?
画像の→部分に関するご質問。一旦行き過ぎて→戻る動きをし→最後シェルを はねさせます。振動させながらの一筆書きなので難しい部分です(一筆書きが難しければ、1回離してから改めて続きを絞ってもOK)
2級実技:絞り(Bゾーン)
パイピングがメインの【Bゾーン】はチョコをかけた後、一番最初に着手いただきたい箇所です。理由についてはこちらの記事をご覧下さい ↓ ↓
「稜線を中心として...」の連続絞り
△画像に見える部分です
絞りが太く「穴ボコ」つぶれると減点です。動画の方が分かりやすい方は、以下にまとめましたので、そちらをご確認下さい。
2級実技:絞り(Cゾーン)ポッシュチョコ
△口金が詰まった!というご相談
ポッシュチョコが「ダマになる」「口金に詰まる」「口金の先が固まる」というご相談は多いです。まずチョコを混ぜる道具は「ホイッパー」です。加えてチョコがけの残りは「一旦全てキレイに溶かす」のが基本。
①チョコをキレイに溶かす
②自然冷却(他の作業を進めつつ)
③ホイッパーでしっかり攪拌
ダマになりやすいのは、
①チョコがけの残りをそのまま使う
②冷水などで強制冷却する
③ゴムベラで混ぜている
固まりかけをホイッパーでしっかり混ぜるとダマになりません。ポッシュチョコがマヨネーズ程度のかたさになったら【Cゾーン】から絞ります。
チョコの口金の先が固まる
ポッシュチョコの絞り袋を放置すると、すぐに口金の先が固まってしまいます。継続して使えるようにするには、ちょっとした手入れが必要です。
①絞り終わった袋は完全に中身を出す
②袋は湯煎の近くに置いて保温する
ポッシュチョコ「ラム酒」の使い方は?
△ラム酒の使いどころに関する質問コメント
ラム酒の使用は任意です。使いたい人だけ自由にどうぞ、というアイテムです。ちなみに私は「自然冷却派」ですので使いませんでした。
ラム酒の使い方は、温かいチョコに少量加えることで、ガナッシュ感覚で一瞬にして「絞れるかたさ」に調整するのが正しいやり方です。慣れない人はラム酒の分量目安が分からないので失敗するリスクもあります。
盛り上がりの葉っぱ・やり方
▲コルネをこんな形に切ると上手くいきます。大きな葉っぱを絞る際はダイナミックに切り込みを入れましょう
動画をご覧いただくと絞り方のイメージがつきやすいと思います。
▲前半:葉脈のある葉っぱ、後半(1:05)盛り上がり線のある葉っぱ動画
2級実技:絞り(Dゾーン)
▲絞り袋に2色のクリームが入った様子
菊の花びら絞りで「クリームを2色にするには?」というご質問が多いです。①絞り袋に直接、2色のクリーム分けて入れる方法と、②2色、別々のコルネを作った上で「大きなコルネ」へ1つにまとめる方法、があります。
ピンク少な目で安定してクリームが出るように、口金を回して色の出方を調整します。
2級実技:絞り(側面)
試験1か月前の練習時点の画像をお借りしています。100点満点ではありませんが、ご参考になると思います。
Aの側面
Bの側面
Cの側面
Dの側面
1・2級:バタークリーム仕込み方
△バタークリームに関するご質問
まず仕込む方法は、実は問題文中に「共立て法」(スポンジ法)と指示があります。
ご質問者さんのようにコンパウンドマーガリンをマヨネーズのような固さにして
→グラニュー糖
→全卵を3回程に分けて混ぜる
これはパウンドケーキなどの仕込みでよく見る方法(シュガーバッター法)です。生地の仕込みに向きますが、パイピングなど細かい絞りには砂糖が溶け残ってザラザラしやすいため避けます。
試験で求められている「共立て法」は
→砂糖は液卵へ全て加える
→50℃程度(お風呂より熱い状態)まで湯煎でしっかり熱を付ける
そこからはスポンジケーキの要領で白っぽくもったりするまで充分泡立てます。泡立てた卵を数回に分けマヨネーズ状にしたマーガリンへ加えます。
バタークリームは「共立て法」
△柔らかくしたマーガリンへ、泡立てた液卵を数回に分けて合わせるところ
2級実技:ビスキュイ アラ キュイエール
主に砂糖の加え方に関するご質問が多いです。卵黄にも砂糖を加えますか?とか、砂糖は何回に分けて加えますか?とかですね。
基本的には「キレイに仕込めれば」詳細過程は何でもいいんです。試験は完成形のみ採点され、過程は問われません。(過程が大きく間違っていると、完成形もとんちんかんで分かります)
当方のレッスン受講者さんは卵黄は割らずにそのままにし、できたメレンゲに卵黄2個を落とします。洗い物が少なく圧倒的にスピードが早いです。
女性でも慣れれば5分でオーブン前まで提出できます。遅くても30分以内には片付け含めて終わらせます。課題2に2時間残したいところです。
1・2級:作業ルール・持ち込み道具
道具のチェックは細かくされますか?というご質問。 実際は試験前の道具チェックなどはありません(いちいち全員の道具を細かくチェックする時間が設けられていない)
ただ規定数より多くの道具や、指示の無い道具が見つかった場合は減点の可能性はあるので注意は必要です。「弘法筆を選ばず」というコトバ通り、技術があれば指定の道具で必ず時間内に完了できる課題です。
私の解説が5分で聴ける音声ラジオ(技能検定について)がありますのでこちらも併せてご確認下さい。
2級実技:バラ絞り
花びらの枚数・大きさが整ったら大丈夫です。詳細は別ページに書きました。
2級実技:コーティングチョコかけ方
支給のコーティングチョコ500gはギリギリ量で余分はありません。「どうやってかければ上手くいきますか?」というご質問。
チョコレートがけ3つのポイント
①ケーキより30㎝以上高いところから
②細く、ケーキ中心を目がける
③全てのチョコを垂らして使い切る
私はパレットナイフで上面部分を1回払って後は触れませんでした。
アドバイスがもらえる環境を作ろう!
※地域によっては稀に技能検定「講習会」を開催する場合があります(ちなみに東京開催はないです)周囲に質問できる方がいない場合は「質問できる環境を作る」のが最優先です。
(アドバイスがもらえない環境での合格率は限りなくゼロです…)
この試験の合格率大幅UPには「いつでもアドバイスがもらえる環境を作る」1点に尽きます
月額2200で技能検定LINEグループ(受講者さん数名+月江)でチャットの質問し放題! そちらにお入りいただくのがよろしいかと思います
(今後まだまだ質問が沢山出てくるはずで、そこがウヤムヤでは合格できません)
より手厚いサポート(審査通過者は合格率100%)のマンツーマン指導も追加費用を持って承ります。
図面と違うと減点対象
△2級・課題2の練習画像
①CゾーンとBゾーンの境目の隙間
②Cゾーン中央の隙間
③Cゾーンフチの絞り
①:CとBの隙間はもっと微細です
②:囲み部分の「はらいと点」が離れています
③:フチの絞りは全て連結されている状態が正解です(画像は個々に独立してしまいました)
このように細かく図面と比較し「図面通り」にできることが最も高得点につながります。
1級受験者はこちら
▷菓子製造技能士検定1級 合格のコツ 2級との1番大きな違いは?(←タップすると開きます)
マジパンとバタクリ部分の高さを同じにする方法
まずスポンジ台は薄く全体を下塗りします。
→3㎜厚のマジパンを半分の面積に被せる
→余分なマジパンを切り取る
→マジパンの高さに合わせてナッぺ
この時、マジパン部分へクリームが付着しないよう帯状セロハン等で堤防を作ると作業しやすいです。
試験で減点対象になり得るポイントは?
大まかな減点事項は以下の2つです
・制限時間内に作業が終わらない
・図面の指示と違っている(位置、大きさ、数、色、重量…他)
図面の指示通りであるほど高得点となります。
よくある質問・まとめ
こちらでご質問下さる方の多くが、職場に受験した人がいない、合格している人にアドバイスがもらいたい!とおっしゃいます。
誰にも質問できない環境で、独学での合格は至難の技です(質問さえできれば技術的には合格しているのに)ケークアバンチュール(当事業所)では毎年各都道府県の受験挑戦者が在籍するためデータ量が圧倒的に多く非常に有利でして全国平均3割の合格率を大幅に上回っております。
【月江 瑞穂】つきえ みずほ と申します
◆菓子製造技能士洋菓子1級保持
◆技能検定課題 実演授業を製菓学校にて受け持つ
◆技能検定 補佐員(試験会場見回り役)経験あり
LINEで「技能検定質問」とコメント送信いただくと「個別回答」を1つプレゼント致します。
登録だけですと、どのプレゼントか分からないので、ぜひ合言葉をお願いします(^.^)
◆月江 瑞穂(つきえ みずほ)と申します。
ナッペや絞りでプロを極めてパティシエを続ける方を応援しています。10年続ける人が、わずか1%しかいない菓子業界に(こそだてしながら)23年在籍している珍獣です。
つきえ経歴(←タップしてご覧下さい)パティシエを続ける方の練習指導・コンディションを整えるパティシエトレーナー。
技能検定含む500記事全てが「ブログ一覧」から見られます。Category(カテゴリー)からジャンルを選択して下さい ↓ ↓ ↓