Blog ツキ・ブログ

体験入学受付中

HOME // ツキ・ブログ // 全国道の駅・補助金活用スイーツ商品開発事例 お土産強化の秘訣

Blog 読むとツキがあがるブログ

CATEGORY


商品開発 研修・講習会

全国道の駅・補助金活用スイーツ商品開発事例 お土産強化の秘訣

2017.3.20 2022.6.10 更新

全国道の駅・補助金活用スイーツ商品開発事例セミナーのご案内。高齢者雇用の秘訣や、儲かっている道の駅に見られる共通点をお話します。

①スイーツお土産物を強化 ②地元スタッフの働く姿が見える(工房やレストランがある) ③町の人口より首都圏からの宿泊・来訪者が多い、経験23年のスイーツコンサルタントが具体例をお知らせします。

目次

地産品のお土産スイーツを作ろう

△道の駅もてぎ(栃木)の生米粉カヌレ
道の駅で以下実現しやすい順番で並べてみます

①「地物野菜」を地元に販売する
②「地物野菜」を全国に販売する
③「ご当地スイーツ」を地元に販売する
④「ご当地スイーツ」を全国に販売する
⑤ 作業場が見える「工房」を設置する

手始めに地元農家さんとコラボしたスイーツ開発を行うのはおすすめです
・「地元」→「全国」へ販路を広める検討を行う
・「地元」農家さんと深くつながる施策を実施

農家さんでは必ず「B級品」いわゆる傷や不揃い品が出ますので、これをスイーツに仕立てて地元や全国に配送できれば、農家さん・道の駅・地元&全国のお客さん・私共、みなハッピーと言えます。

儲かっている道の駅の共通点とは

△ご当地キャラと地元食材使用のラーメンを食す
(画像少年はうちの息子です)
全国から人で賑わう道の駅の共通点は
①「野菜」を地元へ
②「野菜」を全国へ
③「ご当地スイーツ」を地元へ
④「ご当地スイーツ」を全国、を経て
→⑤ 作業場が見える「工房」を設置する

つまり⑤まで全て行っています。地元のスタッフさんが働く姿が見える「工房」があるのが理想ですね。工房とは地産食品のフードコートや、酪農なら「ミルク工房」、畜産なら「お肉工房」、他「ビール」「パン」工房など、お土産物の購入と製造体験ができるコーナーを備える設備です。

ジェラートや、ソーセージ、ご当地ビール、特色あるパン、お土産スイーツなどを打ち出す道の駅はどこも繁盛しているように見受けられます。そのような道の駅はファミリー層を上手く取り込み、家族でのお出かけを後押ししてくれます。私も出張時はこどもを連れて、どの部分に関心を示すか参考にしています。

地元高齢者雇用の補助金を商品開発に活用

△製造リーダーさんを交えた技術講習
新たに「ご当地スイーツ」を製造するには「スタッフ」が必要になるため、ここに雇用が生まれます。地域雇用を生み出すケースではいずれかの助成金・補助金の類が使えるため(自治体により適用補助が異なります)開発にフル活用することができます。

地元高齢者やアルバイトスタッフなど、専門的な知識や技術が無くても「プロのスイーツ」と言われる商品作りは可能です。

・材料吟味:地元農産物の味を確認
・材料選定:組み合わせの良い素材を探す
・材料調達:仕入れ先を見つける
・レシピ構築:材料の配合を決める
・試作作業:レシピに基づき製造する
・技術指導:OEM先などに行う
・コンサルティング:商品化までご案内

ただ上記のような専門的プロセスを経て進むため、単に「近所でお菓子が得意な人に開発をお願いしよう!」というのは難しいはずです。特に全国発送のお土産スイーツ開発には「日持ち」や「破損」に耐える必要性があり専門家に依頼するのが得策です。

ご当地スイーツ開発の手順について

△町役場の皆様とお話させていただきます
その土地の特産品や、人材、設備に合わせ開発商品はカスタマイズ可能です。まずはヒアリングにて双方共に状況把握が重要で「無料相談」(40分)が当方主催でございますので人数に関わらずご用命いただければ幸いです。

東京二子玉川キッチンにお越しいただくか、Zoomなど利用したWEB面談、出張も承ります(交通・宿泊費ご負担いただける場合) 特に地元農産物を試食させてもらえるケースでは具体的な「商品像」のご提案ができるため、事前にご送付いただくケースが多いです。

「マザースイーツ」の呼び名で、こそだて世代のパティシエがチームとなり良質なスイーツをご提案します。プロ目線で我が子に本当に食べさせたい、美味しくて安全なスイーツ開発を得意とします。

▽全国のママさんを味方に付けるためのご提案です

道の駅 スイーツ開発事例セミナー・まとめ

道の駅専用のお土産スイーツや、地元農産物を活用したご当地スイーツの開発には「その土地でしか再現できない」強みが必要です。ここでしか味わえないスイーツこそ全国に販路を拡げる武器となり得ます。ぜひ地元の良さを全国規模でお届けすべくスイーツでお手伝いさせて下さい。LINEからご相談内容をお聞かせ願います。
自動情報配信ではございませんで、ご登録だけですと何も流れてきません。ご覧いただいた記事の内容についてなど、ぜひコメントをお願いします(^.^)

◆月江 瑞穂(つきえ みずほ)と申します。

商品開発をしたり、製菓業界の知見をお話したり、パティシエに技術指導をしたりしています。10年続ける人が、わずか1%しかいない菓子業界に(こそだてしながら)23年在籍している珍獣です。菓子と現場の人づくりスイーツコンサルタント。

つきえ経歴(←タップしてご覧下さい)

ブログ一覧から「研修・講習会含む 全500記事」を閲覧できます。  ↓ ↓ ↓

ブログ一覧