Blog 読むとツキがあがるブログ
- CATEGORY
結婚してパティシエールを続けるのは厳しいのか 40歳現役のブログ

結婚してパティシエールを続けたいけど、同期の女の子はみんな辞めてしまった。思えば女性で活躍している先輩もいない、、
労働時間も長いしパティシエールを結婚後も続けるなんて無理なの??こういったお悩みはありませんか。40歳現役ママパティシエが解決のヒントをお届けします。

▲パティシエールは結婚(出産)したら相談できる環境が乏しい。コロナの影響で保育園が無くなり育休も延長。復職のメドが立たないとのご相談。
◆ そもそもパティシエは1年で7割辞めるって本当?30歳パティシエールの残存率は?
製菓学校卒業後パティシエの離職率は1年以内で約70%、3年以内で約90%。10年以内になると約99%とも言われています。詳細は以下の記事をタップしてご覧下さい。
▶驚愕の離職率!なぜパティシエは辞めるのか(パティシエ転職サイトから引用)
つまり実態は女性パティシエが30歳になる頃には、みんな辞めてしまうということ。それではやはり結婚してパティシエ職を続けるのは無理なのでしょうか?

◆ 結婚後もパティシエールを続けるために仕事内容を精査しよう!!
パティシエのお仕事と言えば、すぐ思い付くのがお菓子を「作る」だと思いますが、他にも動詞をはめ込んでみて下さい。
例えば私の場合、お菓子を「教える」「伝える」と変換してフリーランスのパティシエになっています。「 」に入る動詞は売る・広める・考える・調べる・管理する、等々ご自身でお試し下さい。
お菓子を作るだけがパティシエールの仕事!!と決め込んでしまうと、いくらでも仕事に没頭できる時間のある人ほど沢山のお菓子を生産できるので有利です。
結婚して家庭を大切にした結果クリスマスの繁忙期、戦力になれず肩身が狭くなるなんてゴメンですよね。

製菓業界誌(2020.3月号)でも取り上げているように結婚したパティシエールの働き方も、これからは多様化の兆しが見えてきたように思います。
私は有名な女性パティシエではありませんが、ママパティシエとしてインタビューを頂戴したくらいです。
▶「世界の菓子PCG」~女性の働き方を考える~
◆ 結婚後の労働時間・実体験談
家族 > 仕事
結婚したら家庭優先でパティシエ職を続けたい方へ、私の1日の仕事スケジュールと1週間の流れをご紹介します(平日10:00~17:00実働6時間・週32時間労働)

♡日曜日=家族で過ごす日 ★土曜午後=こどもと過ごす時間
こどもを犠牲にして申し訳ない気持ちや、夫に気兼ねしながら、そわそわしてまで仕事はしない、と決めています。家族優先でもパティシエールとして続けていけます。
これからもブログ、音声ラジオで実践したことをお届けしますね。
LINEからチャレンジいただくとプレゼント!!プロのナッペ絞り技術力が自動的にUPする2つのクイズ(課題)をお届けしています。
◆月江 瑞穂(つきえ みずほ)と申します。
現役パティシエ・復職希望パティシエールを応援しています。10年続ける人が、わずか1%しかいない菓子業界に(こそだてしながら)20年在籍している珍獣です。
つきえ経歴(←タップしてご覧下さい)パティシエを続ける方のナッペ絞り個別練習指導・コンディションを整えます。パティシエトレーナー。

▼《1日5分聴くだけ・生クリームデコレーションドリル》ラジオのように「ながら」で聴ける。動画でなく音声です。忙しく両手が塞がっていたり他に作業しながら、いつでも技術は磨けます。
▼ママパティシエ関連記事をご覧下さい
▶子育てパティシエ月20万円以上の収入は維持しているよ
▶出産後パティシエを続ける上で一番大切なこと
▶ママパティシエを実現する方法
2018/04/24 初稿
2020/07/16 更新