Blog 読むとツキがあがるブログ
- CATEGORY
ドバイチョコ開発オリジナルレシピ・葉巻形状で高級感、ギフト商品にも
ドバイチョコ開発致します。オリジナルレシピで葉巻形状に仕立て、高級感を持たせることでギフト商品にも。ピスタチオ以外の各種ナッツや、フルーツのフレーバー、奇をてらった珍しいフレーバー展開も承ります。
流行期のみならず長期で愛される商品について、経験25年のスイーツコンサルタントが分かりやすくまとめてお伝えします。
目次
目を引く【葉巻】形状が高級感を演出
基本の味、以外で何通りでも作れます
長く愛される商品を作るには【咀嚼】を考える
一過性の商品であれば【味】や【見た目】を整えれば良いのですが、長く続く商品を開発するには5年、10年、100年先を考える必要があります。その際には時代の流れを考えざるを得なくなります。
顧客消費者は年を取りますし、現代人は柔らかい食べ物に慣れてしまって『咀嚼力』がどんどん低下しています。つまり「噛む必要ある」製品は売れなくなっていくのです。
事実、世間では幼児が食事を喉に詰まらせて窒息する事故が増えています。咀嚼ができにくいことや、嚥下が困難な食品は嫌煙される傾向にある、などスイーツの商品開発とは単に「可食部」のみを作れば良いのでなく、本来は時代背景を鑑みて構築する必要があります。
ドバイチョコオリジナルレシピ製作・まとめ
小ロットからの開発、叩き台レシピの構築など、ご希望に沿った柔軟な対応と専門性を強みとしております。ドバイチョコ以外のレシピも承ります。
〇〇はどうしよう…等と「悩む時間」を費やしても「行動」が、どんどん遅れてしまいます。それより必要な行動に絞って戦略通りに効率良く動く方が確実に結果が出ます。
うーん…これを聞くべきか…?迷った時点でLINEから、お気軽にご相談下さい(月江直通で自動情報配信ではございません)
◆月江 瑞穂(つきえ みずほ)と申します。
商品開発をしたり、製菓業界の知見をお話したり、パティシエに技術指導をしたりしています。3年続ける人が、わずか1%しかいない菓子業界に(こそだてしながら)25年在籍している珍獣です。スイーツ技術コンサルタントとして活動中。
つきえ経歴(←タップしてご覧下さい)
ブログ一覧から「商品開発含む 全500記事」を閲覧できます。 ↓ ↓ ↓