Blog ツキ・ブログ

体験入学受付中

HOME // ツキ・ブログ // パイピングコルネ作り方・プロ用のコンテスト、試験で使うやり方

Blog 読むとツキがあがるブログ

CATEGORY


菓子製造技能士 ナッペ絞り極意

パイピングコルネ作り方・プロ用のコンテスト、試験で使うやり方

2017.02.15 2020.05.26 2021.03.10
2022.2.9 2023.1.31 更新

クリームの細い線書き用パイピングコルネ。ここでは「プロの作り方」をご紹介します。試験(洋菓子技能検定)・コンテストに書き味の良いコルネを準備する際、ご覧下さい。

材質選び・コルネの巻き方手順・キレイに書けるクリーム選びなど、経験20年超えのスイーツ技術コンサルタントが分かりやすくまとめてお伝えします。

まずは手順画像から順に並べます。







紙が大きい場合、はじめに1/2や1/4サイズにします






それから三角形に折ります






よく切れるカッターをしならせます







ペン先はこの部分です






ザックリ巻き上げます(正しい位置へ後で調整します)






「折り込む紙」が深く折り込める位置が正解



▷コツを詳しくご説明します


△このような作品が作れます


△技能検定洋菓子2級の課題にも使います

目次

コルネの作り方・動画解説30秒


△動画内ではグラシン紙(パラフィン紙)等と呼ばれる、すりガラスのような半透明の紙を使っています

紙とセロハン、正解はどちら?

紙とセロハン(OPPシート)はどちらがコルネ向きですか?というご質問。以下のような使い分けができますが使い慣れた方で問題ありません。

・「水分量」多い(ナパージュ)=セロハン
・「水分量」少ない(バタークリーム)=紙

セロハンコルネ=テープ止めが必要
紙コルネ=テープ止め不要

コルネ独特の三角形の切り出し方

ここでは長方形から切り出す方法でご説明します。コルネの書き味に影響する(切った辺がペン先になる)ので刃が新しいカッターをご用意下さい。

下画像のオレンジの辺を「スパッと」切るとクリームがよれずに出ます。

大小 コルネサイズを変えたい

小さいコルネが欲しい場合は、元の長方形を小さくすればOKです。1/2や1/4サイズの長方形にした後、三角形にするだけです。

大容量コルネ(アイシング面塗り)の作り方

これまでご紹介したのが「細かい線書き用」コルネで、以下の動画は「たっぷり絞る時の」大容量コルネです。正方形の紙を使います。


1:00~大容量コルネ作り方/簡単SWEETS-YouTube引用

おすすめのパイピング用クリームは?

パンに塗るチョコスプレッドが最適です。ピーナツバターが置かれているコーナーにあります。練習・本番共に使えます。スーパーやコンビニで少量から手軽に入手でき、冷蔵庫に入れてもカチカチにならず柔らかく戻しやすいです。チャンク(粒々入り)タイプは避けて下さい。

もしバタークリームを使用する場合は、メッシュの非常に細かいもの(さらし等)で濾します。卵のカラザ・卵黄膜が取り除かれて書きやすくなります。

練習法-効率的にパイピング上達

最初からメッセージや複雑な図柄を書くのはハードルが高いので段階的に練習を進められるステップアップシートをデータでプレゼントしております。シートの使用法と併せて下記の記事をご覧下さい。

プロのコルネ作り まとめ

コルネが「緩んでほどけない」「書き味が滑らか」「手早く作る」には、ちょっとしたコツが必要です。動画解説を何度もご覧いただき、気になった点はお気軽にLINEからご相談下さい。

自動情報配信ではございませんで、登録だけですと何も流れてきません。ぜひ、記事のご感想などコメントをお願いします(^.^)

◆月江 瑞穂(つきえ みずほ)と申します。

ナッペや絞りでプロを極めてパティシエを続ける方を応援しています。10年続ける人が、わずか1%しかいない菓子業界に(こそだてしながら)23年在籍している珍獣です。

つきえ経歴(←タップしてご覧下さい)パティシエを続ける方の練習指導・コンディションを整えるスイーツ技術コンサルタント。

ブログ一覧から「パティシエに役立つ 全500記事」を閲覧できます。  ↓ ↓ ↓

ブログ一覧