Blog 読むとツキがあがるブログ
- CATEGORY
お菓子の小ロット試作代行・商品開発 新規参入で試作1回スタートの流れ
はじめての製菓事業参入で「スイーツ開発の流れ」や「イメージ」が知りたい。お菓子の小ロット試作代行・商品開発の、スタート~全体の流れ・費用・所要期間を分かりやすくご案内します。また陥りやすい落とし穴(リスク)も多いため経験20年超えのスイーツコンサルタントがポイントをまとめました。
目次
- ○ 使える助成金・補助金を上手に活用
- ・10万円の試作を3回を頼むとどうなる?
- ・開発料金は条件による変動制です
- ○ これが正解!開発の進め方・所要期間
- ○ 良し悪しは【試作1回の後】の判断です
- ○ 試作代行&商品開発流れ・まとめ
使える助成金・補助金を上手に活用
コロナの影響により、新規事業(商品開発含む)には補助金(助成金)の適用範囲が拡大され、スイーツ開発のカジュアル化が進んだように思います。
これまでのスイーツ開発は非常にハードルが高く
・コンビニの全国流通の規模感
・専門機関で最低数百万円~
・10万ロット以下の企画は門前払い
費用やロット数が半端なく大きいイメージでした。
ただ当方では小ロット・キメ細かい対応を得意とします。御社に社労士さんがいる場合、ぜひご相談下さい。できる限り多く補助金申請できる書式や内容プランの擦り合わせを致します。
その際、おおまかな試作開発の費用として
・試作1回10万
・試作頻度は月1回
・コンサル月額5万
つまり毎月15万+αといった費用感です
もちろん実施内容により費用変動するので、ヒアリング後にお見積りします。特に新規ケースでは、他社や当サービスメニュー内でも「価格差の理由」や「時間や期間が必要な理由」が分かりづらいため丁寧にご案内を進めます。
それから、お手軽な金額(数万円予算)での試作開発は避けるべきです。お知り合いのパティシエさん・料理人に、お友達価格で依頼しても、それは「可食部」(食べる部分)が完成して終わりだからです。
商品化とは【可食部を作る以外】に
・パッケージ対応レシピ
・デザインに沿ったレシピ
・OEM先との連携レシピ
・耐物流レシピ
・賞味期限延長レシピ
を構築する必要があります
食べて美味しくても、その90%が「商品化できません」ご注意下さい。
10万円の試作を3回を頼むとどうなる?
試しに当方の「試作1回10万×3回」の例で流れをご案内します。
・こだわって試食比較分析したい
・定番(主力)商品を作りたい
・丁寧に希望を盛り込みたい
場合は【基本編】
・とにかく種類が欲しい
・サブ商品を充実させたい
・おまかせしたい
場合は【応用編】
ちなみに、お菓子の試作は「住宅建築」と似ています。仮に【応用編】の9品それぞれに好みの希望を反映させると、いわゆる「注文住宅」のように費用加算&期間増と見積ります。
「試作1回・サービス実施内容」
①材料吟味、選定(WEB面談)
②材料調達
③専門家によるレシピ構築(3パターン比較)
④レシピ試作代行
⑤ご試食品の現物送付
⑥全レシピデータ納品
⑦試食後分析 (WEB面談)
上記を3回繰り返すことで、おおよその形が見えるといったところです。
開発料金は条件による変動制です
料金をお安くできる最大条件が「情報公開」です。当事業では必ず「実績」を問われますが…秘密保持契約が強い案件は「社名・開発内容・実物商品」がご案内できない状況で「案件はお受けしたものの」「内容は言えない」事態が多発しています。そこで実績として謳っていいよ!という企業さまに「半額費用」でご案内しております。
試作代行以外にも
・材料分量データの読み方
・現場スタッフに落とし込み
・出張(WEB)技術指導
細かなオプションメニューで場面に合わせ様々な規模感やご要望にお応えすることが可能です。
小規模なら試作1回~大規模でしたら長期ご継続で進めます。
これが正解!開発の進め方・所要期間
開発期間はどのくらいかかりますか?
最短:40分間のWEB面談
最長:無期限
平均:3か月
最も短いのが、40分間(1万)のコンサルです。製菓に関する知見をお話しています。ざっくばらんにヒントを見つけるためのサービスです。
最長は無期限で試作を続けることです。厳密には商品開発に終わりはありません。ヒット商品も継続して売り続けるには「更新」作業や、サブ商品の充実も欠かせません。
平均3か月は1品完成の目安です。
試作1:たたき台完成(課題出し)
試作2:課題クリアー(微調整確認)
試作3:微調整完了
このように経験20年超えのプロでも1発で結果を出すのは無理難題です。
ひとまず検討材料として、当方の過去開発スイーツ「ご試食」がおすすめです。いずれにせよ商品開発は安い買い物ではありません。洋服に「試着」、車に「試乗」があるように、開発商品を味わってもらうべく「試食」をお願いします。
※最下部LINEボタンからご用命下さい
良し悪しは【試作1回の後】の判断です
△低糖質・高タンパクおからクッキー
ご試食後は1回試作を実施し「現物」を手にしてもらうのがおすすめです。流れの概要・やり取り雰囲気・1回試作でどこまでイメージに寄せたか(当方試作の力量)をご確認いただけます。試作代行は1回~承ります。
▷スイーツ商品開発よくある質問をまとめた ご一読いただきたいページ(←タップすると開きます)
試作代行&商品開発流れ・まとめ
他社と当サービスを比較いただいた際、料金や期日が不明瞭な機関は避けた方が無難です。分かりやすく丁寧に納得できるまで説明してくれる機関を選びましょう。
新規参入の場合、御社の製菓&開発の専門知識はどうしても少ないですから、話に食い違いが生じトラブルになりかねません。
LINEからご相談内容をお聞かせ下さい
登録だけですと、ご用件が分からないので、ぜひ合言葉をお願いします(^.^)
◆月江 瑞穂(つきえ みずほ)と申します。
商品開発を実施する企業さまのお手伝いをしています。10年続ける人が、わずか1%しかいない菓子業界に(こそだてしながら)23年在籍している珍獣です。
つきえ経歴(←タップしてご覧下さい)お菓子解説者・スイーツコンサルタント
商品開発記事を含む全500記事をご覧いただけます ↓ ↓ ↓