Blog 読むとツキがあがるブログ
- CATEGORY
ナッペ(クリーム塗り)上達は、道具の攻略から【141日目】
いつも家族を
最優先にしながら
はたらいてますっ!!
141日目
こんにちは、
デコレーションアテンダント
月江 瑞穂です
(^^♪
今日も
二子玉川
ケークアバンチュールから
━━━━━━━━━━
★ 経験10年を ★
最速最短で定着させる
形状記憶デコレーション
━━━━━━━━━━
を お届けしています!!
★★ (^^♪ ★★ (^^♪
今回は
ナッペ(クリーム塗り)の
上達のカギ!!
をお伝えしますね。
それは、
自分のからだが
パレットナイフと
どれだけ一体化できるか?
にかかっています。
※パレットナイフ・・ケーキのクリーム塗りの道具
初心者のほとんどが
パレットナイフを持つ手が
ガチガチに固まっていて
滑らかに動きません。
例えば、
自転車の練習の時、
転倒しないように
ハンドルを握る手に
力が余計に入ってしまうのと
同じ状態。
しかし、
実際自転車に乗れるように
なってみると
ハンドルを握るのに
それほどの力は不要ですよね?
ケーキのクリーム塗りも
同様で、
パレットナイフは
軽く持てばいいのです。
軽い力で
吸いついているように、
まるで、自分の手の一部に
なったように使えれば
どんな形のケーキでも
上手に塗れます (^^♪
自分の指が長ーくなった
イメージで
パレットナイフの先端は
自分の指の先端だと思って
ナイフにまるで神経が通っているように
使います。
でも、急に
そんなこと言われても
大抵の人は
頭で、そうなんだ~と思うだけで
からだは急に
動きません。
で、ここからが
【からだトレーニング】の
出番なんですが、
道具は
これを使用します。
※パレットナイフ
※アイス用、木のスプーン
※紙ガムテープ
【からだトレーニング】と聞くと、
何かすごい力の要る
ムキムキ系トレーニングだと
勘違いされそうですが
違います (^^♪
どちらかと言うと
その逆で
入り過ぎている余計な力を抜く
トレーニング方法です。
ナッペの失敗の
ほとんどは
間違ったところに
力が入り過ぎなんです。
※塗ったクリームがはげたり
※台形になったり
※作業するほど周囲が汚れたり
上手く力を抜いて
『ソフトタッチで』ナイフを操れれば
(つまり、からだと一体化すれば)
大抵の問題は
解決するんですよ!!
★できない原因が 2時間で丸わかり★
~形状記憶デコレーション 1day会員~
プレミアムデコレーション倶楽部
1day会員受付直通~お急ぎの方
2時間・体験会員受付中~
★形状記憶デコレーション★
会員制デコレーション倶楽部
(ナッペ・絞り上達専門)
初心者99.8%を
プロレベルに引き上げる
【62段階メソッド】
【からだトレーニング】採用
詳細を知りたい方
↑↑優先案内登録フォームに無料で登録できます。
届いたメールが私とつながっています (^^♪